信憑性は如何に!?
鍵盤までの距離や底を感じることは言うまでもなくスゴく重要な事なのだけど、感じやすいか否かはもしかして手首の柔軟性と関係あるかも?
て投稿をSNSで発信したら、いろんな音楽家やピアニストから″いいね″を押された。
てことは、私のこの見解はかなりの信憑性あり…!?
テンポによって…
昨日のレッスンで私の研究結果が明確な正解へ!
スケールやアルペジオが、テンポによって全く弾き方が違うという事実。
以前に師匠は、テンポが早くなれば弾き方の動作が縮小されるだけで基本的には変わらない、と言っていた。
それは納得。
でもどう実践しても、スケールやアルペジオに関してはその意見には疑心暗鬼があった。
で昨日、とうとう自分の正直に感じた研究結果を打ち明けてみた。
すると、なななんと師匠、
「うん、どうやら最近わかった。明らかにそうみたい」
ほら~!
やったぜィ!(^^)v
これで晴れて安心スッキリ!
自分も安心して弾けるし、なんといっても指導上が大きい。
師匠んちレッスンの日
いつもながら朝から緊張でお腹ピーピー、
でも無事レッスン終って帰還しました♪
前回の1フレーズ1時間で見えた研究材料を基に、
研究した甲斐があり今日は師匠の目にも全体の印象が明確に改善されたと。
自分にもその自覚があるだけに見解の一致が嬉しかった!
外は11月とは思えない暖かさだったけど意外と強風で、目に入るゴミ防止にサングラスが一役かってくれた。
異素材ワンピで♪(笑)
タイムマシーンに乗るなら?
番組で、タイムマシーンに乗って行けるなら未来か過去かの質問に、過去が多かった。
私もそう。
今を教訓に過去の自分に教える事が出来ていればもっと良い人生だったかも?て思うからだろうな…
でもそれらも全て神様の計画なんだよね。
過去のマイナスは実は唯一無二の自分だけの能力開花の為にある。
過去、私はマイナスだらけの人生だったので、
それだけの多くの未来の為の準備がなされている事に感謝!
教師冥利に尽きる
子供の曲だからと侮ってはダメ、
練習時間5分だけど真剣に向き合いました。
C.C.ネーフェ/カンツォネット
https://youtu.be/bqzEItngs3Y
(クリックで下記に指示が出てさらにクリックでYouTubeに繋がり聴けます)
小曲とはいえ導入期のバロックを学ぶ子にとって、倚音、2音スラー、ゼクエンツ、転調、カンデンツ等の表現方法が学べる充実の曲!
あーあ、でも途中2箇所の終止がぶつ切れで残念!(>_<)
そもそもこれは私が生徒へ宿題曲の変更メールをした際に生徒がイメージしやすいよう、とっさに練習して貼りつけ送信した動画。親御様からは、この動画のお陰で学校に行くのも忘れるほど夢中になって練習している、とのこと♪
しかも私の動画に合わせて片手ずつ練習していると知らされた事項は、指導の参考にさせて頂こうと思えたお得で嬉しい返信でした!
でも実はこの生徒、数ヶ月前は試練でやめようかと迷っていた子だけにその気持ちの回復が私にとっては何より嬉しかった!
思い立ったらすぐ、生徒に求めたい見本を演奏できるのは日々の修行があってこそ、と思えた!
\(^o^)/
感謝!
そして生徒への指導もやっぱり″諦めない″ が重要!