大晦日
昔、熱狂的なALFEEファンだったので(笑)、今日は数十年ぶりに紅白なんぞ観てるなう♪
今までの大晦日の過ごし方は、午前はピアノの練習、午後は夜までずっとおせち料理作り…といったお決まりコースだったので、超久しぶりな紅白です。
ちなみに今日もおせち料理、作りましたよ。でもピアノの練習はしていない分、楽勝でした。
指の腫れ、早く引かないかなぁ。ピアノ、弾きたい…
指を休養中
指を休められる時に休めておくのも今の自分にとっては大事な仕事と、やっと練習しないことを受け入れ向き合えるように。
今までかなり酷使していた。今になって周囲の方々の話や術後のリハビリトレーナーさんの話を聞きながら気づいたことだが、どうやら私は人の何十倍も指を使い酷使していたもよう。
持ち前の努力家と言ってしまえば聞こえはよいが、それが仇となっての指のカオス。物は劣化しても、人間は食事と睡眠の自己管理をしていれば劣化=老化を阻止できると思ってたが、そうではなかった。いや、意外と自分の指のケアができていなかった。というか指をケアしようという発想すらなかったのが正直なところ。
でもこれにより、大人の生徒の方々に「無理は禁物」との諸注意を、身を持って言えるようになったのはたいへん説得力があったようでなにより!
ご無沙汰な練習( ; ; )
相変わらず指が不調なのと、レッスン室のエアコンが壊れて床暖房しかなく(最初の始動が寒すぎてピアノ(鍵盤ね)という氷の塊が和らがない)、さらに近々人前の披露がない、て条件が揃ってしまったせいでずいぶん練習から遠のいてます(-_-)笑
やっぱりどんなことも身体と環境を整えることが基本ですね。
ちなみにうちのレッスン室のエアコン、天井付けで業務用なので付け替え工事の見積もりが50万!!( ; ; )
仕事納め&12時間睡眠
2〜3日前から風邪気味(鼻風邪)だったけれど今年最後のレッスンなので緑茶(カテキン効果で殺菌)とのど飴を側に置きながらがんばった。
それもあって昨日は仕事納め後、12時間睡眠でお昼前に起床しブランチ(今ココ)
生徒達の喜ぶ顔見たさに作ったクッキーは、選ぶのにかなり迷ってた子もいてうれししかった!
特に4枚目の子、5分程も迷ってた(๑˃̵ᴗ˂̵)
「ママの分も欲しい」と言い出す子も(╹◡╹)♡
残念なのは体調不良で欠席も多かったこと。
このクッキー、年始のレッスンまで持たないかなぁ?
(*´Д`*)
(腐りはしないと思うけど味が落ちる?シケる?)
クリスマスプレゼント
昨夜と今日の2日がかりでやっと出来ました!
自作クッキーのツリーオーナメント♪
これ、昔から一度やってみたかったやつ。
ようやく実現。
瀕死の指には想像以上に負担が大きかったけれど、いつもがんばってる生徒たちの喜ぶ顔が見たくて。
1個がわりとデカくて(5才児の手の大きさ程)1人1こをみんな各々なに選ぶか楽しみ〜♪