初の感覚
い、い、いま…!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
師匠みたいなキレッキレの超高速回転がほんの一瞬出来た!
この感覚、弾いてる感覚ではない!
そして、
関節のミクロの動きは、脳のミクロの部分を使っている認識が今できた。
脳細胞の大きな動きでは追いつかない分野。
結局、耳の使い方も「ミクロ」が必要なんだよ。
脳内でちっちゃく働いている感覚がほんとにわかる(笑)
脳、耳、動き、は繋がっている事を身を持って認識する今。
どーでもいい学び
今日は朝っぱらから行きたいリサイタルのチラシを選別した。
やっぱり誠実な人は誠実な顔してるね。
そういえば生徒の親に
「自分の事を一言で言えば純粋で誠実だから」
とウケ狙いで言ったはずがさっぱりウケてもらえなくて、本当すぎる事はむしろシラケると学んだ日💧
物事の捉え方
物の見方というのは、
その物をきっかけに、その人の感性感覚はもちろん、自分のその時の思考、心情、精神状態、はたまた生き方を映し出す要素が大きいかと。
よって高い芸術作品とは、如何様にも捉えられる深さと奥行きがある。高い評価が集まる理由。
そんな演奏ができるようになりたい。
でもまずは、
「自分が受けた感動を形にしたい」
ところから。
あがり症の克服対策にも!
Twitterで目にしたこの↑この投稿。
そうか、なるほど!
この手法、本番演奏のあがり症対策にも使える!(^^)
・まずは始めの音型をまともに弾くだけでOK
・1フレーズをまともに弾くだけでOK
・2フレーズ目をまともに弾くだけでOK
・1頁を弾くだけでOK
いつのまにか1曲弾けるようになる♪
あまり先々を考え過ぎて気後れしないように、て事がポイントかな。よし(^^♪
次への船出
先日は師匠にひとつの大きな高評価をいただき、私の中でひとつの区切りとなりました。
で次なる船出は、
師匠やこの人のような「キレ」のある音が作れるように、今回からもっと本腰いれて真剣に取り組みます。
そう簡単に出来るものでない事くらい分かってる。
でも技術は科学。研究と訓練でできるはず。
出来ないわけがない、と信じて諦めず出来るまで実行します!
今日から!
https://m.youtube.com/watch?v=_Wc2XznyF9w&feature=share