埼玉県草加市の
本格的ピアノ教室
ますださおりピアノ教室

絶対音感、そしてプロ直伝からのピアニスト奏法とマル秘テクニックを指導している本格的な完全個人のピアノ教室です。

幼児~大人まで。
さらにシニアコースも開設しました!


インスタグラムで演奏配信中↓
https://www.instagram.com/msaoripiano?igsh=cHgwMjlraGRwOTZr&utm_source=qr

音楽愛日記

2020-01-19 08:11:00

普通に起きれた朝(笑)

昨日は2時間しか練習できなかったので、今朝はもうはや起きちゃったん(笑)

脳の修復と睡眠学習が少なくて済んだらしい。

 

おそよう、ではなく胸を張って言える、

おはようございます!

 

あす死んでも悔いないよう今日も過ごします!

皆さん、ごきげんよう♪

2020-01-17 10:56:00

ポリフォニック(多声的音楽)

いかなる曲でも師匠の演奏は常にポリフォニック、そこがまた魅力の一つです。

ピアニストも一概に言っても、それが出来てない人も百万といるからね…

 

リストも「ピアノはオーケストラだ」て言っているし、ショパン以外の作曲家は全てオケをイメージして作曲=ポリフォニーだからね。

 

飽きもせず師匠のCD聴いてんです!笑

あー、そこにもそんな声部があったんだー、ていつも新鮮♪

2020-01-16 19:48:00

スーモのCM

スーモのCMはYOSHIKIさん演奏の短調バージョン、ありがちな編曲だけどちょっぴり惹かれた(笑)

 

みなさんもちょっと惹き付けられませんでした?(笑)

 

イントロはショパン協奏曲第5番「皇帝」を彷彿させるアルペジオから始まり(笑)、「?」とか思ったら聴き馴染みあるメロディが短調で…ていうオチ(笑)

2020-01-15 23:28:00

やっぱり練習しすぎ?

2時間ほどもアホみたいにテレビ見ながらまったりした後、練習に取りかかった先ほどは、弾けるのなんのって!

 

やっぱりいつも練習のし過ぎで手腕が疲れてるのかな…

以前は7~8時間やってたけど、さすがにやり過ぎなので最近5時間ほどに落とした。

もっと落とした方がいいのかな?

 

ピアニストでジストニア研究者でもある古屋晋一氏は、練習は4時間がベスト!と推奨してたっけ。

2020-01-14 13:26:00

バッハコラール371

collage-1578976224361.jpg

毎晩、練習の終わりに弾いてるこのバッハコラール371、178番がごさいませんのよ(笑)

ほら! (笑)

てことは、実質上は371曲はなくて370曲w

Today