音楽愛日記
つぶやき
今までずっと、どんなにお腹がすいてもその時の目標に達するまでご飯お預けにしていたけど、もう自分をそこまで練習で縛るのはやめにする。
もうちょっと自分を自由に(練習から)してあげて人生楽しもうと思ったから…
だからもうお昼にする♪
SNSでいろいろな演奏を見て感じる事は…
う~ん…どんなに情熱的な激しい部分であっても、必ずなんらかの美しさが伴ってないと…
(音質とか音バランスとか…)
ただ情熱に任せて力任せに叩き弾きしたんじゃ、汚くて聴けないよ…
それってむしろ聴く人の心を汚す…
早いテンポ時の命中
昔の先生に、早いテンポでもキチンとよく音を見て命中させて…とか言われたけど、ちょっと違うと思うようになってきた。
目にも止まらない高速テンポはそれ無理!
そんな事やってたらテンポ追いつかない。
脳内イメージかな、キーポイントは。
そして練習はそれを掴むためにする。
今日はそう思った。
そういえば先日、師匠も「あてずっぽも大事」と言っていたなぁ…
前腕
なんか、前腕の筋肉が精神と直結してるんじゃないかと思ってしまう。
いわゆる、
『前腕硬直=マイナス精神』笑
不安や心配や緊張時、音や脳が分かってない時、否定的精神でいる時、過剰な意識…等、ほぼほぼ前腕が固まって弾けない状態を生み出している(笑)
私が生徒指導のレッスン時に弾けなくなる事がよくあるのは、もしかしてこれが原因かも(笑)
早寝早寝ではなく…
早寝中起き(笑)
練習疲れで昨日はいつもになく23時という早い時間に就寝。
で今朝9時すぎ起床。
結局想像通り10時間睡眠。
想像と言っている理由は、練習時間と睡眠の質&時間が比例する、て経験です。
昨日の日曜日は食事と雑用を除きほぼ一日中(7~8時間?)練習してたので…
でもよく眠れる、とは感謝!
もしかして不眠症の方、一日中頭使いまくれば解消するかも⁉️