音楽愛日記
毎日発見!
私は、前腕の中には、
"リズムコントローラー" なる物が埋蔵されているのではないかと思い始めてきた(^^;
ここを硬めると様々な支障を来すのはもちろんの事、リズムコントローラーの稼働を抑制してしまうような…
=リズムが狂う
私は毎日なんて発見が多いのだろう…感謝!
全て独断と偏見かもだけど(笑)
(でも結構あたってる事が多い^^;
師匠と話していてそう思うのだ^^;)
ひび割れの懸念
コロナで神経質ぎみに鍵盤をアルコール(ジェル)拭きするようになったけど、天然象牙(スタインウェイ)も人造象牙(35年程前のヤマハ)も、ひび割れしてこないか心配…
やっぱり質
まだ2年経ってないスマホだけど、初期の使い方に問題あり(バッテリー残量無関係にいつも充電器に繋いでた、泣)で、そんなことしてたんでもうはや1日持たなくて不便を解消するためスマホ交換に乗り込みw
昨日はその交換スマホの移行作業に延々と時間を食われ、練習はたったの3時間のみ(泣)
でも、たまたまYouTubeで知ったとあるピアニストの推奨しているある練習法を真似してやってみたら、なんかよい傾向が!
もちろん"時間"より"質"てのは分かっちゃいるけど(笑)
疲弊

練習したいけど、なんか今日は疲れた…
薬指に気を使いすぎて気持ちが萎えた感…
なんとなく肌寒いのもあるのかな?
♪♪♪
とか思いながらも、気力を絞り出して夜練!
ここ数日自分の中でミラクル起こしてる勢いにノッて弾けないまま暫く凍結させてたショパンエチュード25-8に昼間触れてみたところ「ほよ~?いい兆候だぞぉ~」てなったからね♪
それを今から…あ〰️分かった〰️!これ頻繁に黒鍵の側面を滑らせ白鍵に指を落とす行為が傷口に気を使わせ気持ちが疲弊したんだ!
てことで、その曲と今まで弾けないまま凍結させてた曲、それと弾けたつもりになってても弾けたとは言えない状態で凍結させていた過去曲(ほとんどショパンエチュード、笑)を中心に引っ張り出してさらってみた。
おっし♪やっぱり過去の弾けない感触とはぜんぜん違う!
早く薬指完治して躊躇なく練習したい!