音楽愛日記
やっぱり練習しすぎ?
2時間ほどもアホみたいにテレビ見ながらまったりした後、練習に取りかかった先ほどは、弾けるのなんのって!
やっぱりいつも練習のし過ぎで手腕が疲れてるのかな…
以前は7~8時間やってたけど、さすがにやり過ぎなので最近5時間ほどに落とした。
もっと落とした方がいいのかな?
ピアニストでジストニア研究者でもある古屋晋一氏は、練習は4時間がベスト!と推奨してたっけ。
バッハコラール371

毎晩、練習の終わりに弾いてるこのバッハコラール371、178番がごさいませんのよ(笑)
ほら! (笑)
てことは、実質上は371曲はなくて370曲w
師匠のリサイタルへ♪

昨日の師匠リサイタルは、普段CDで聴く憧れ演奏が目の前で…という悲願叶っての、でした!
CDの熱狂部分はやはり見た目の動きもそれなりにアグレッシブ!やがて訪れる美しさとのコントラストにいつも心が魅了されます。
「美しく」は師匠の口癖だもの…
リトルブラックワンピは最も私らしい定番で安心感♪
こんばんは
毎日5時間以上練習してるし今晩ぐらいはサボろうかな、とか思いつつ師匠のCDに耳を傾けてると月光3楽章が…
「いかんいかん、サボってなんかいたら一向にこんな風には弾けない」と師匠のキレっキレのプレストアジタートに尻を叩かれやっぱり練習(笑)
情熱的な圧巻演奏に感動&涙したところで、さ、練習!
♪♪♪
で練習始めたはいいけど、どうも月光3楽章が気になって集中できず(笑)、楽譜なしで出だしの1フレーズだけ練習してみた。
うっかりc mollでやってたらやたら弾き辛くて出来る気配なし…
途中で気づきcis mollに乗り換え(笑)
cis mollの方がだんぜん弾き易い!✨
作曲家ピアニストは弾き易さも考えて作曲してるのよね♪
練習の方向転換
あんなに頑張ったのに新曲が多かった事もあり先日のレッスンは収穫イマイチ、て感が満載で悔しくて…
なんとかせねばと思い、練習の方向性を大きく転換。
1ヶ月後のレッスンは大きく変われるよう願い、昨日も相当がんばった。
とりあえずこの練習を1ヶ月続けてみる間に、何らかの進展があるはず!
て思っていつも練習に挑んでるんだけどなぁ…