埼玉県草加市の
本格的ピアノ教室
ますださおりピアノ教室

絶対音感、そしてプロ直伝からのピアニスト奏法とマル秘テクニックを指導している本格的な完全個人のピアノ教室です。

幼児~大人まで。
さらにシニアコースも開設しました!


インスタグラムで演奏配信中↓
https://www.instagram.com/msaoripiano?igsh=cHgwMjlraGRwOTZr&utm_source=qr

音楽愛日記

2023-10-18 00:14:00

必殺技

IMG_8151.jpeg

お風呂上がり、扇風機 片付けちゃったとかで、

「暑いよ〰︎」

とか叫ばなくても、このハンディミニの必殺技がありましたね♪(゚∀゚)

2023-10-17 19:35:00

ジグのリズム

うーん、やっぱりジグのリズムって難しいんだな…

先日ピアニスト師匠のレッスンでジグのリズムに関していろいろご指摘いただいた。

けっこう容易に考えてたよね私(笑)

付点が甘すぎてもくっつきすぎてもダメ。

あ、タランテラのリズムも同様だ、たぶん。

 

でもね、気づけたのは有難い。そこまで気づいているピアノの先生、どれほどいらっしゃるかな?(笑)

2023-10-16 21:14:00

指使い

指使い、先日の師匠レッスンで聞いてこなかった所は、この2年の経験と論理(ロシアピアニズムの)を元に検討し「きっとこうだろう」と結論づけ、それが今度のレッスンで師匠に伺い、同じなら正解!(笑)

べつに正解はないが、指使いは列記とした重要なテクニックのうちですからね。

 

いや、ホントそうなんですよ!

 

指使いによって音質から滑らかさから高速パッセージが鮮やかに弾けるか等、全てが変わる。

2023-10-14 11:20:00

喜び

正直いうと昔(20年程前)は指導することが重荷だった。自分自身の余裕のなさも相まって「教えなくちゃ」との意識が強く、しかも真の愛情にも欠いていたように思う。

 

でも最近は教えるのが楽しいしワクワクする(╹◡╹)♡

これって歳と指導と経験の功&愛を持って「この子が少しがんばれば出来そうな技術」を見極め与えられようになったから♪

 

それに生徒たちみんなが心底かわいいと思える♡

 

ちなみに奏法や技術をつけさせないと本当の意味で音楽や弾くことを楽しめないからね。粗悪な音質、粗悪な音楽で楽しめるわけないもの。

もしそんなんで本人が自己満でもこっちは褒めてあげられないどころか残念な顔になるw

それなりに成果が見えた時に心から褒めてあげられるし、子供たちを見ているとそれがシンプルに嬉しいようで「ピアノが好き!」に直結する様子♪

2023-10-13 11:11:00

指使い直し

昨日はピアニスト師匠レッスン。

ロシアピアニズムの師匠に学んで丸2年。

必死で学んできたので、たかが2年されど2年ではあるが、師匠の指使いが今ではかなりしっくり来るようになったので(2年前は以前はそうでなかった)、自主練で検証かつ試行錯誤したところの指使いを根こそぎ聞いて帰る(笑)

 

そして今朝からさっそく指使い直し。

指使いを直す時こそ「指任せ」では一向に直らず「脳が少し早めに次を」がポイントになるかな。

そして同時に、演奏に必要な「少し早めに次を」の訓練にもなるので一石二鳥の訓練とも言えるね!d(^_^o)

 

だから「その指使いもっと早く知りたかった〜」とか思うのは御法度。

Today