音楽愛日記
細部に神は宿る
そういえばコンサートピアニストの前師匠から、私がアナリーゼ反映どころでない弾けてもない段階で「そこドミナントでしょ!」「なんで半音スルーするの!」等さんざん言われたが、それがどんなに大切なことか…!
前師匠に思うところいろいろあるが感謝もたくさんある。
音楽のそういう大切な所に目を向けた人のみ音楽に神が宿る実感。
「細部に神は宿る」
奏法だけではダメ。これ大切!
(当たり前すぎることを言ってしまった(爆) )
レッスン休講でも
先週のレッスンで小4くん、3年間の努力が実って夏の発表会ではとても素晴らしく弾けたので褒めてあげてたのも束の間、あまりにも杜撰でいい加減な弾き方すぎて私に厳しく注意され泣いて帰ったけど、今おうちで丁寧な練習を心がけてがんばってるかな?
あいにく今週はレッスンがないけれど、また元気に演奏力取り戻してきてくれると嬉しいな…
スタンプ&絵文字

絵文字やスタンプって大事だな〜、と昨夜つくづく感じた。
ラインで親御さんにとある説明をしているうちにしつこくなってしまい(笑)謝罪したら、とても丁重なお返事を下さり、その時の感動表現にスタンプが大活躍!
そしてこことは別件だが、同じ言葉を発するにも語尾に絵文字が付くか否かで相手の気持ちが天と地ほど変わるな、とも。
わが教室の親御さま方々にほんといつも感謝…!
いつも本当にありがとうございます♡
片付け

ピアノ楽譜立て両サイドの、楽譜とコピー譜のお山(山積み)を片付けていたら、離れ離れになっていた点が線に繋がった瞬間!
それにしてもこのオンボロ、どうしたものか…
よく使う楽譜が約40年経つとこうなるのも仕方ないが、死ぬまで持たなさそうなのでそのうちこれも製本屋へ?