音楽愛日記
本番終了の自主レポート

みんな活き活き
私が精神病んで教会に「生きる」ことの助けを求め牧師先生から学んだ数々の中で「BeingとDoingを分ける」が勉強になった。
要するに何か問題を起こした場合に、その人の存在(Being)を否定してはならず、行動(Doing)のみを指摘すること。
私も家族も生徒達もこの言葉のお陰でみんな活き活き( ◠‿◠ )
#クローズアップ現代
筋肉痛

大して歩きも運動もしてないのに太もも裏が筋肉痛なのはなんでだろう?と思ったら、1週間前にホテルのレストランで弾かせていただいた時の足元の床の素材(弾力あるアクリル版みたいな独特の素材)が、滑って滑ってそうとう踏ん張ってた挙げ句の果ての残骸だ!
歳とるとこんなにも数日後に筋肉痛が来るんだね(笑)
ピアノを弾く時の足元の床はやっぱり木材がいい。
だからステージは必ず木材なんだね!
筋肉痛

大して歩きも運動もしてないのに太もも裏が筋肉痛なのはなんでだろう?と思ったら、1週間前にホテルのレストランで弾かせていただいた時の足元の床の素材(弾力あるアクリル版みたいな独特の素材)が、滑って滑ってそうとう踏ん張ってた挙げ句の果ての残骸だ!
歳とるとこんなにも数日後に筋肉痛が来るんだね(笑)
ピアノを弾く時の足元の床はやっぱり木材がいい。
だからステージは必ず木材なんだね!
一段と楽しく♪

先月あたりで生徒たちの全てからマスクが取れ、やっと表情がよく分かりレッスンしやすくなったし楽しさも倍増!(^○^)
同席の親御さん達もほぼマスク取れました♪
ひとつ不思議なのは、コロナ禍(マスク顔)でご入会されたこの子のママのお顔の全貌を拝見した時、以前から知ってるような懐かしい感覚を覚え(でもお会いしたことはない)…そしてこの子とはいつも洋服の色やデザインが被る♪
この日はチェックが被った( ◠‿◠ )