埼玉県草加市の
本格的ピアノ教室
ますださおりピアノ教室

絶対音感、そしてプロ直伝からのピアニスト奏法とマル秘テクニックを指導している本格的な完全個人のピアノ教室です。

幼児~大人まで。
さらにシニアコースも開設しました!


インスタグラムで演奏配信中↓
https://www.instagram.com/msaoripiano?igsh=cHgwMjlraGRwOTZr&utm_source=qr

音楽愛日記

2019-09-04 10:43:00

熱い先生(私)

昨日も生徒に、

 

「これをやるとこうなって、そしたらこれが出来るようになって、そしたらこうなれるよ、スゴいよ、だからやろーねー♪」

 

と熱く語ってしまった😅

 

そんな時、たいていの中学生以上の生徒は大人顔して子供のように熱く語る先生(私)を温かい眼差しで見守ってる感😂

2019-09-03 11:22:00

手の不満

IMG_20190903_112151.jpg

私の手は男なみに大きく太いわりには指先が細く、だからピアノに向かない、ヘバーデンで曲がった小指が云々…諸々の愚痴もなくはなかった。

 

そんな卑屈な思いは師匠の手に出会い覆される事に…

 

師匠の指先もとても華奢なのです。

故に形状はピアノを弾く上で無関係。

 

自分の手をいかに使うかが重要所。

2019-09-02 11:03:00

準備の粗相

機材の容量不足で、先日のレッスンは後半が録画できなかったけれど、以前なら

「録れなかった~、わ~ん😭」

て泣く(笑)ところを、今回は大して落ち込まず。

 

自分の演奏時を客観視した時、もう動きはかなり良さげだし、今までの動きの蓄積と知識を総動員させれば自分で分かる所まできている。

しかもフォローしていたもう一台の録音機材で音は鮮明に録れているから、視覚を頼らない聴覚に焦点をあてた練習に移行できる事は、我が成長を感じたし、厳しい師匠もそれを認めてくれていた♪

2019-09-01 10:32:00

ハノンを移調で

この世界では誰もが1度は触れた事のある ″ハノン″

 

(あ、よその教室からの移行してきた生徒達、ハノンを知らない、との事で驚いている近頃ですが…)

 

我が身にとってもやはり、ハノンを各調(黒鍵入り)である程度のテンポ感でレガートで弾く、というのが大切な基礎として時々触れる事をにしている。

 

ところが、その指折り裁きがあまりにも難しいから先日レッスンに持ち込んでみた。

 

やっぱり…!

かなり難関だとピアニスト師匠も同意。

ある意味ショパンやリスト等を弾くよりも難関だと。

 

だからこそ曲中で ″指使い″ が一つの技になるし、ピアニストでもあったショパンやリストの曲は意外と弾き易い、のだと。

2019-08-31 10:02:00

ボロクソ言われて当たり前

師匠のベトソナCD聴いて勉強してみる。

 

やぁーっぱかぁーっこイイ~!

 

「そこ跳ねない!切り離す!」

とキツく言われた箇所、納得!残響だ残響!

にしてもさっすがプロ!

「若かったし今聴くとウンコだらけ!突然のベトソナ全曲企画で満足な練習なしで短期間で録ったし」と。

 

その上質をウンコ扱いなんだから、私ボロクソ言われて当然だ🤣

Today