音楽愛日記
昨日の師匠レッスン

リベンジの暗譜ほまあまあ成功。
困難だった平均律4声フーガも、それなりに慣れて昨日は師匠に「朗読」できるはずだったが力みに邪魔され全く思うようにいかず師匠には無惨にもdisられる…
音楽は厳しい世界。
「こんなに頑張った」とか「ストイックにやった」とか全く通用しない。師匠が言うように全ては「結果」
そして演奏にはその人の内面や思考が包み隠さず反映するもの。
師匠はきっと、演奏が歪まないよう謙虚さを忘れたり傲慢&勘違い人間にならないよう常にストッパーをかけてくれてるんだろうな…!
そこに心から感謝できるので、昨日は不機嫌な気持ちになったけど、今日からまた新たにがんばれそう!
ここんとこ週一レッスンで消化しきれないままレッスンに行ってたんで、今回は2週間空くことをプラスに捉え、マイペースに取り組めそう!
暗い雨の日こそビタミンカラーのオレンジで!
強制送還
今朝から大雨。
低気圧のせいか、なんとな~く身体がだるいんだけど、明日師匠レッスンだしグダグダもやってられないんで、トイレに行こうと立ったのをきっかけに部屋の電気を消し、レッスン室へ自分を強制送還。
音で朗読
譜読みに少々手間取ったが、平均律4声フーガ受難曲を弾いてると、過去教会において礼拝時の説教やイエス・キリストの映画放映等いろんな体験をさせて貰えた事が、全てこういった曲で活きる♪
バッハがそれをストーリー化してくれているので、それに乗っ取って私は朗読している感が本当に楽しい!
お風呂上がりの「涼み」

昨夜、お風呂上がりの「涼み」がてら深夜1時に始めた午前中講座の復習。
からの眠くて耐えられなくなった2時前に就寝。気がついたら朝10時をとっくに回ってた…
起きていつものフルーツヨーグルト。
今日は信号機色ですね♪
赤はここんとこ木から毎日腐るほど採取できちゃう毎度の「すもも」
専門家と素人
上級コンクール審査も務めるコンサートピアニスト師匠と、クラシックマニアだが趣味範囲の夫、どちらの前で弾くのが集中できマシな演奏になるか?は最近ダントツ前者。
師匠は微細部分を確実に感受してくれるのに対し、雰囲気のみで聴く夫は修辞の表現をしても読み取れず、それが演奏側としては虚しくて…