音楽愛日記
発表会準備着々と

昨日プログラムが出来がり、発表会の準備は着々!
会場使用料等振込みも本日終え、必要書類はとっくに提出。あとはお花の手配のみ。
う~ん、お花、いるかな?往年の疑問なんだけど、主役が生徒たちなのに花がちょっと邪魔っけで、見た目も花があることでかえって舞台がガチャつく感…ステージはシンプルにピアノと演奏者だけが美しいと思うな。
そろそろ昔ながらの常識や固定観念を外して花はなしにしよう…
ところで会場の専用駐車場利用届けや機材持込届け等の書類はどうなってるのか電話で聞くと、本番一週間前に担当から連絡が来るそうだが、待ち受け態勢は大穴あけそうで心配なんですけど!
これ、私のせっかち&心配性の特徴?
敢えて
今晩の夜練は、期日内にブラッシュアップしたい曲をさらいたいけど、日中そればっかやってたので「ほどほどに」も大事。敢えて別曲をやった方がよさげだし、その方がかえって上達も望めることは経験済み♪
前者はまたあした~( ´∀`)/~~
(と自分に言い聞かせないとダメな私w)
指令だしてくれ(笑)
師匠レッスン間際の脳が「お腹すいた」と身体へ指令も出せないほど音楽のことで脳がいっぱいいっぱい。
なのでお腹空いてるはずなのに空いてないと感じる。よってお昼なに食べていいのかもさっぱり分からん🌀
でも食べないとエネルギー不足で弾けないと困るし…
上半身
ピアノの椅子に座った姿のみの画像で、その人が弾ける人か初心者かすぐ分かる。
何がそうなんだろう?と観察してみると、上半身(特に肩~肩甲骨あたり)が固まって見えるのが初心者かと。
じゃあ、弾けるようになる為には上半身が固まらないようにすることが、やっぱり必須!