音楽愛日記
バッハシンフォニア第9番

久々にこの曲を復習してるけど、これは私にとって最も思い入れの強い曲!バッハが修辞法によって書いたまさに受難曲です。
往年の波乱万丈で私の苦しんだ魂を、この曲を弾く事で癒す事ができた本当に思い入れの強い曲です。
書き込みすぎて、音符は書き込みの中に埋もれてますが(笑)
5年前、指導者検定の演奏実技ではこの曲のみ高評価をいただきました。
他の曲はイマイチ(笑)
姿勢
ピアノを弾く時の姿勢のあり方は重要。
同じテクニックでも姿勢によって確実に音が変わるから。
ただね、背筋ピンの腰で支えているからなのか長時間に及ぶ練習で腰が痛くなる…
まぁ以前のような腕が痛くなることはほぼなくなったし、良い傾向ではあるのだけれど…
猫背で休むと一瞬ラクにはなっても、それが長時間だと今度は内臓圧迫されて辛い。
立ってるのがいちばんラク(笑)
手相気学姓名判断占い

ひょんな事からSNSで占い師に出会い、手相を中心とした姓名と生年月日からざっくり占っていただいた。
「波乱万丈の人生だっように伺える」
まさにその通り…!
13歳の頃より約30年間続いた波乱万丈の人生。
いじめ、PTSD、局所性ジストニア…
過去を思い出し思わず涙した。
ここ数年間、ただひたすら前だけを見て明るい未来に向かって歩んでいたし、過去は振り返らないと決めていたけれど…
私よくここまで来れたなぁ、とつくづく感じた。
「頭領の人生を歩む強い運勢」
うん。わかる。今後きっとピアノ教師として頭領を歩むんだろうな。がんばるよ!
人生はプラマイゼロと聞いた事があるから、残りの人生は幸せだけに決まってる!❇️✴️❇️
フィードバック2
レッスン録画復習&検証の続きなう。
私がちょっと一音まちがえただけで師匠裏返った声で、
「あ″ぁ〰️ッ💦 ちっがうよぉ…」
て真横で大げさに叫んでる姿がもうウケるのなんのって…😁🌀
でも確かに要の音を間違える事は、
その曲の真髄を冒涜した事にはにもなりうるので、師匠にとって身を裂かれるような交通事故レベルの叫びなんだなぁ、とは理解している。
フィードバック1
レッスン後の恒例だけれど、
昨日も数時間かけて一昨日の一時間レッスンの復習を録画見て検証&実践したのだけど、まだ終わらず。
まだ倍の30分ぶんある…
それほど一昨日のレッスン内容は今までとは要素の異なる大変な内容であった事を、今頃になって実感…
大変が故に途中イヤになってすぐ徘徊。
又は食べ物に手が伸びる(笑)
でブタになる…