音楽愛日記
レッスンあくる日のオフ

今日は丸一日オフです。
昨日のレッスンの復習を、撮ってきたビデオを見ながら実践を踏まえてじっくり検証し、部分的には振り出しに立ち返りやり直し。
その為のオフを既に準備して下さっていた神様に感謝。がんばります。
家中プライベートはほぼデニムだけど、こういうワンピの方が楽チンだと気がついた今朝。
(by UNIQLO、笑)
気づきvol.3
輝きある硬質な音づくりも、まさに物理学の要領。
魔法じゃありません。
「道具が硬い」という条件が必要不可欠であると身を持って実感。
これがピアニスト師匠Y氏が言っていた、
「脱力だけじゃ弾けるわけがない。手を固めて!」
ということだったのか…!
ほんと、世間は脱力の独り歩きをしてるけど、脱力ばっかじゃ弾けません!
どこを固めて、どこは固めてちゃいけないか…
本当によくわかってないとテクニックにすぐ限界がきます!
Y氏について、自分なりに研究&練習してる意味を実感する今日この頃です♪
靴下のかかと

貧乏性(笑)の before & after !
ペダルを踏むからですかね?すぐかかとから破れます💧
まだまだ履けそうでもったいないので補修。
モノを大切にするよゐこの私です(笑)
気づき♪vol.2
弾いている時の脳内で、中指の長さの地図が正しく認識されていなかった😯
「長い中指=鍵盤の最も奥」
を認識したら、かなり弾き易くなりました!
\(^o^)/
当たり前だけど認識するか否か重要よ、たぶん♪
心の反映
「平成」から「令和」になり約一週間が経とうとしています。
そういえば「令和」誕生の5月1日、新天皇陛下のお言葉を番組中継で見ました。
お言葉お一つお一つに力を感じ、それほどに強い思いの反映なのだと思いました❇️✴️❇️
演奏も全くもって同じ。
音の意味をよく考え強く強く感じて反映させたい!❇️✴️❇️
なんでもすぐにそこに繋げてしまう私です(^^;