音楽愛日記
今度は対面で♪
師匠のオンラインレッスン、今回の3回目もやはり「一度この辺で対面を」
と師匠は求めてきて下さるが、その対面理由を聞いてみた。
なるほど、
「動画作りと遠隔からの成果を実際の音で確認してみないと」
との師匠の対面理由に同意、ぜひ対面に行きたいという気持ちになってきた♪
せっかく行くなら意義ある対面レッスンをと願い(まるで今までが意義なかったかのような書き方だかそんな事はない)今日から一念発起。
何かというと、オンライン3回分の指示を反映させた16曲にをさらい、師匠の前で ‘‘一人発表会’’
さぁ、16曲のブラッシュアップ、スタートです!
「真摯」に神は宿る
基礎もテクニックも全ては表現の為の手段。
だから基礎もテクニックも出来上がらないと、表現や人の心に残る演奏って出来ないと思ってた。
でも今、思うことは…
必ずしもそうではなくて、常に真摯に向き合ってやっている人にはその過程でたまたま現れる良いものだってあるように思い始めた。
きっと真摯な姿勢に神は宿るんだよ…
ちなみにその逆の、基礎もテクニックもあるのに表現が乏しい、はいただけないな。
これ、わりとよくみかけるけど…
まぁだから表現まだまだ…なんて諦めずに今日もがんばります!
与えられた喜び
今、9月のとある講座の待望のキャンセル待ちが回ってきて申込めた喜び♪
思えばこの講座、いつも受講していたバッハフランス組曲のシリーズなのに残念ながら9月開催のものは定員で締め切られてしまった…
なので、「私に必要な講座ならどうかキャンセル待ちを与えて下さい。必要ないなら受け入れます」と祈っていたやつ。
コロナ禍でオンライン講座に変更になったものの、私に必要な講座だった…!
やっとこさっとこ(笑)

師匠に送信するオンラインレッスン用の動画撮り、偶然の産物も入れて許容範囲のが撮れた時点でその曲終わりにしたい。
曲に罪はないけど既存の曲をいつまで経っても仕上がらないんじゃ嫌だから、師匠オンラインレッスンに送る録画作りを機会に2~3日ガーッて豪雨のようにひっ詰めてやるからいい加減飽きる。
今やっと撮れたからこれで終わり!
もう嫌!
て思ったが、最終確認で師匠が最も憎悪を示すツボを発見してしまい撮り直し!
時間ギリッギリまでしがみつきなんとか撮り終えお昼を急いでお腹に流し込み予定の外出に飛び出す。
着替えてる時間などなかったので普段着のままで(笑)
ヒール履いてごまかした(笑)
電車片道1時間半の中で師匠宛てのURL付きメールを作成&送信完了!