埼玉県草加市の
本格的ピアノ教室
ますださおりピアノ教室

絶対音感、そしてプロ直伝からのピアニスト奏法とマル秘テクニックを指導している本格的な完全個人のピアノ教室です。

幼児~大人まで。
さらにシニアコースも開設しました!


インスタグラムで演奏配信中↓
https://www.instagram.com/msaoripiano?igsh=cHgwMjlraGRwOTZr&utm_source=qr

音楽愛日記

2021-03-08 12:50:00

理想の音質

理想の音質って何か一つ訓練してもダメで、いろいろ理解して総合的に訓練したそれらが統括され意識の外に追いやった時に初めて得られるように思う。

ましてや一般的に「掴んで」とかいうけど、そんなんだけやっても当然ダメだし、物によっては掴まない方がいいやつだってあるんだし…

なかなか難しい。一筋縄でいくもんじゃない。

 

なかなか難しいのに、世間では容易く「これができればOK」的にいってる教室の多いこと多いこと…

分かってない証拠なんだと思う。

またはその先生の耳がそれで「よい音」て勘違いしてるのかな?

2021-03-07 15:56:00

あんたは何様!?(笑)

先日師匠レッスン復習なうだけど、

ある所の解釈で私が感じた反映として「ここacclerandoしたいんだよね」との意見に師匠も「うん、一息で行くって事でしょ」と意見合致。

すかさず私「ていうか、ただの一息じゃなくて云々…」と偉そうに超プロのコンサートピアニストに向かって解説。

 

…君(私)は生徒なんじゃw

2021-03-05 11:09:00

師匠レッスン

1~2ヵ月間ずっとダメだったあるエチュード、昨日「だいぶ良くなった」と師匠に言われたのは本当にうれぴカタ~♪\(^o^)/

しかも師匠、良く弾けても普段は「マシ」としか言わない褒めない人が「だいぶ」+「良かった」

だなんて!(((o(*゚∀゚*)o)))

 

と言えど、まだ日によって出来不出来にムラがあり、まあこれも踏む過程としては当然かな…?

自宅ピアノと違う感触から何か得られれば…と軽い気持ちで弾いたのも良かったのかも。

2021-03-04 10:29:00

高速回転中の感覚

高速回転で弾けてる時って、鉄棒のダルマ回りに似てるなと思う(笑)

遠心力と慣性の法則によって勝手にらくに回る感じがね。

それと、いかにも脳からアルファ派が出ている感覚。そして躊躇なくいい感じの勢いで「行っちゃえ~!」みたいなエネルギー感も(笑)

2021-03-03 16:06:00

「聴くこと」は一石二鳥

弾いている時の耳の硬直(満遍なく聴けてない,の意)と身体の硬直は比例している、と今思った。

 

全体を満遍なく聴こうと努めることは、身体もほぐす、てこと。

これぞまさに「一石二鳥」

Today