埼玉県草加市の
本格的ピアノ教室
ますださおりピアノ教室

絶対音感、そしてプロ直伝からのピアニスト奏法とマル秘テクニックを指導している本格的な完全個人のピアノ教室です。

幼児~大人まで。
さらにシニアコースも開設しました!


インスタグラムで演奏配信中↓
https://www.instagram.com/msaoripiano?igsh=cHgwMjlraGRwOTZr&utm_source=qr

音楽愛日記

2021-10-04 22:27:00

点が線に!

そうか、確実に元師匠の動きはこれだ!

今、元師匠と新師匠と古屋晋一氏の点だったものが,みるみる線になっていく!

8年間、元師匠の弾き方や動きが私にはできなくて試行錯誤してたものが、新師匠の説明によって似た動きになるし、私の記憶に残る古屋氏の解剖学的理論とも繋がって今まさに展望が見える!

2021-10-03 09:45:00

ショパンエチュード10-1

やっぱり(笑)

10月から始まったショパコン1次予選出場者日本人14人中6人が10-1!

https://note.com/ptna_chopin/n/n83b48da5c900

ショパンを弾く技術がこの2分足らずに集約されてると言っても過言じゃない恐るべし10-1!

10-1でその人の奏法すべてが暴かれる!

 

ちなみに私もかれこれ4年程やってる(笑)

この人達には到底足元にも及ばないが(笑)、ただ元師匠は「デキる音大生でもこの曲はほぼ弾けてない」と。

それほどハードルの高い曲。

 

「シンプルな曲ほど誤魔化しきかないので難しい」

の代表格!

2021-10-01 23:29:00

冗長性

私の手の硬い部分の補完としての奏法を模索する中でふと…

 

以前、古屋晋一先生が「冗長性が大事」と仰っていた事と、新師匠が「必要ならそうしても良い」と仰った事は、こういう事なのかも! 

それは、肘を張る事とアシストする事は、見た目は似ていても根本が全く違うはず!

2021-09-30 11:54:00

整骨院へ

整骨院へ

おはようございます!

どスッピンで失礼します!

(薄い眉毛ぐらい書けよw)

 

長年、右手がこの「3」と象るのが困難で、かなり弾くのに支障あるので、今日はいよいよ整骨院に行ってきます!

2021-09-28 22:34:00

めもめもφ(..)

めもめもφ(..)

新師匠レッスンからの夜練!

でももう疲れたから今日の夜練はこれにて終了!

 

ピアノの上w、相変わらずごった返してます(笑)

新師匠、実は正統的なロシアピアニズムのピアニストでご熱心のロシアピアニズムの研究家でもいらっしゃる。なのでご自身は桐朋の音楽教室でもご自宅でもお子さんをたくさん教えていらして、レッスンではことある毎に子供の導入期時奏法を正統的なロシアピアニズムノウハウを教われるのも一石二鳥!

 

我が教室の生徒に起用する為にめもめもφ(..)しながらの復習&練習なンす。(^^;

Today