埼玉県草加市の
本格的ピアノ教室
ますださおりピアノ教室

絶対音感、そしてプロ直伝からのピアニスト奏法とマル秘テクニックを指導している本格的な完全個人のピアノ教室です。

幼児~大人まで。
さらにシニアコースも開設しました!


インスタグラムで演奏配信中↓
https://www.instagram.com/msaoripiano?igsh=cHgwMjlraGRwOTZr&utm_source=qr

音楽愛日記

2022-10-27 14:56:00

試行錯誤

試行錯誤

毎週木曜日は師匠レッスン。

 

毎回、一週間の自主練の間に生じた質問やその過程をみて頂いてるようなもんで、何か曲が仕上がっていくのとは程遠い感じです( ω-、)

 

でもそれらは今すぐ自分の身にはならなくても、確実に生徒指導に直結し、生徒達がグングンよくなっています。

 

理想に近づくどころか、勉強や練習をすればするぼど理想も高まるので一向に理想に近づけません( ω-、)

人生ってこんなもん…て思うしかないような気がしてきたw

いや、もっもプラスの言い方に言いかえよう。

 

人生は試行錯誤するからこそ、些細の喜びを「喜び」と思えるのだ。

 

鮮やかなオレンジカラーのジャンパースカートで!

2022-10-25 10:03:00

人生に無駄はない

9年間の空白はブーニン曰く、決して無駄な時間ではなかった、いろいろ考えたり勉強の時間がたっぷり取れてよかったと。

 

私も全くそう!

ブーニンとはレベルが遥かに違うとはいえ、F.ジストニアで弾けない10年はアナリーゼの勉強に精を出してたお陰で今がある。

どんなに弾けても内容理解してないのは無意味だもの。

 

人生に無駄なものはないのだ。

2022-10-24 19:42:00

年齢と共に

大ピアニスト、ブーニン氏。

2013年頃から左手が痺れ思うように弾けなくなり、復帰に向け準備の最中に自宅で転倒、糖尿病による回復遅れから壊死に至り、大手術で左足が短く…

「技術的に完璧でなくてもいい、人に感動を与えられる美しい演奏がしたい」と思ったそう。

 

私もこの年齢になると、もうそろそろ技術的に完璧云々を目指すより、もっと自分らしい演奏をみつけていこうと思うようになってきた。

2022-10-21 10:10:00

リスクはつきもの

結局テクニックってコラボだと思うんだよね。

 

何か一つをやろうとすると絶対何かが滞って弾けなくなる。でも過程としてはしょうがないんだけど。

 

一歩一歩、一つ一つ良いモノを取り入れる過程では当然そのようなリスクも背負う。でもそれを恐れて取り入れないのは成長がないということ。

 

今日も展望を目指してファイト!

2022-10-19 10:45:00

53才に

DSC_5426.JPG

おはようございます。

どスッピンで失礼しますが、昨日53才になりました!

ピアノ指導を始めたのは音大時代からの4年生の秋だったので、実に31年目突入です(笑)

あの頃は指導内容もよく分からず右も左も分からない、しかも「童顔」てことも相まって、さぞかし生徒の親御さまはよく私なんかに預けて下さったもんだなぁ、と思います。

 

しかし今は全てが成長し、顔もやっと大人っぽくなりましたよ(爆)

 

時には苦しい、日々の自分自身の練習のお陰で学びは多く、その甲斐あって指導が心から「楽しい!」と思えます。

ただ、そろそろ自分を「練習」という呪縛から解放してあげたい、との抱負が生まれました。

練習によって何かが犠牲になるのもそろそろやめたい。

封印した得意の趣味の編み物とお菓子作りは封印のままにしとくけど!(笑)

編み物は時間泥棒で肩が凝るし、お菓子は太るし(笑)

Today