埼玉県草加市の
本格的ピアノ教室
ますださおりピアノ教室

絶対音感、そしてプロ直伝からのピアニスト奏法とマル秘テクニックを指導している本格的な完全個人のピアノ教室です。

幼児~大人まで。
さらにシニアコースも開設しました!


インスタグラムで演奏配信中↓
https://www.instagram.com/msaoripiano?igsh=cHgwMjlraGRwOTZr&utm_source=qr

音楽愛日記

2024-09-05 13:04:00

分かった!

そうか分かった!わが教室では1時間レッスンでも全くいつも時間が足りなくて常に時間切れになる理由が。

 

ピアニスト志望の子達が通うレッスンは、ピアノのレッスンとメカニカルの両方に通っているわけで、私はそれを一手に担っているからだ。

しかも私はソルフェも担ってて…

 

仕方ない、生徒たちがピアニストレベルに素晴らしい演奏ができるようになる為にも、そして料金や通い時間の負担をかけさせない為にも私、がんばる!!

2024-09-03 13:16:00

脳内地図を正しく

生徒達の殆どが鍵盤ポジションの脳内地図を書き間違えてる。特に移行してきた生徒が顕著。

とはいえ始めから私が手がけた子でも小指や薬指は肘の力で弾いてしまうケースが殆どで、それが地図を書き違える原因かと。

たとえ5才でも最初から正しいポジションで少しずつ少しずつ…

 

まぁ、私もそれを治すのに時間がかかったのは確かだし、今でも慣れない音型や必死で余裕がない時はポジションが以前のままになってしまったりはする(笑)

2024-09-02 14:28:00

演奏上の間

“癖での間”と“音楽的な間”は違う。

 

歌い方の癖(間)はない方がいい。私も無意識にそれが付随してくることが多いので、その癖に気づき治すのは大事。

 

一方で、癖とは違い、歌うための音楽的な間はとても大事。

2024-09-01 15:52:00

発表会準備を着々と

IMG_5019.jpeg

どんより曇雨の中、カメラマンと雑用係一人二役やってくれる夫と発表会の打ち合わせでスカイツリーのお膝元会場へ。

 

その近辺でお昼を済ませ、運転手を終えた夫は今度はアイスコーヒーを淹れてくれる献身度(^^;

 

発表会に向け各種メーカー三脚数台を構え、カメラワークとシミュレーションの研究に余念がない部屋を背景にコーヒーをいただく(^^;

2024-08-31 21:56:00

計り知れない子供の能力

子供ってスゴいです!!

 

先週、響く&響かない音の、弦とハンマーの関係を実際にアクションを見せながら説明し実践させたら、音を押しつけてた小学生達がなんと今週ほぼ全ての曲が美しく流暢な音楽に…!

 

先週のそれをイメージして練習したのか一部の子に聞くと、そうとの返事。

 

子供の能力は計り知れない!

Today