音楽愛日記
夏休み恒例の楽しみ

今朝は電車を乗り過ごして大慌て(笑)したものの、それでも1番に到着しました!
そう毎年夏恒例のロシアンピアノスクールです。
これは何かと申しますと、かの有名な世界の最高峰“モスクワ音楽院”から教授陣が2〜3名来日し、予め厳選されていたレッスン生に公開でレッスンするもの。
そして教授陣の演奏会も。
毎回なかなかの充実プログラムです。
私は昨日から休みだったので、昨夜の演奏会から観ることに♪
今朝からはいよいよ公開レッスンの聴講!
席取りは公開レッスンの必須&重要ので、いつも遅起きの私が早起きして出かけたわけです(笑)
それなのに前述のように乗り過ごし(..)
ちなみにこの企画、毎回(毎年)ほんと勉強になり有難い。
ちなみに昨夜はピサレフ氏の演奏会。
こちらは圧巻で、そりゃもうさすがでした!
下手な感想は控え、あの感動を胸に秘め、今後の目標にすることに。
ピサレフの大ファンになってしまいました(笑)
それにしてもこの数年間、ロシアピアニズムを師匠から触れられて本当によかった…!
今日も想像どおり勉強になり、明日の午前チケットも追加で取ってしまった(^◇^;)
ちなみに今日はネルセシアン教授、明日はピサレフ教授。
明日も早起き(笑)
(ただいま深夜0:48、5時半に起きられるのか私?笑)
今期終了!
生徒達が今週もみんな嬉しそうな顔で満足げに帰って行った姿にまだ浸ってるなう(´ー`)
今期もみんながんばったね!そして私も!
うん、みんな「これ以上ムリ」てほど、ほんと一生懸命やったよね!
今日で今期が一段落し、来週は1週間のみ夏休み。
なので夜更かししたい気分〜♪
(只今の時間、夜中の1:31笑)
再来週からまたビシバシレッスン!
初めて知った(笑)

バッハ うぇるけ ふぇあつぁいひにす…
いま初めて知った(笑)
今まで普通に言ってたバッハの作品番号「ビー ダブリュー ブイ」は、これは略記だったのね…
専門で勉強してきても、知らないことって意外とある…
でも、じゃなぜ略記を記すコンマをつけないの??
略記なら「B.W.V.」が正しいんでは?
???
残念な人
突然豹変して去る人、てたまにいる。
でも私は、
「あぁ波動が落ちたのね」
と捉えるようにしてます。
とはいえ“相手にしない”との余裕は私にはまだなく(笑)、自分が納得して後悔のないよう行動は起こす。でも執拗にはやらないけどね。
波動が落ちた人に必死になると、肩を並べるハメになって自分の波動も落ちるからね。
それにしても酷いと思いませんか?↓
5年前の小5の時に他教室から以降してきた生徒親子の話。
6月末のレッスンに欠席して(この日は7月分の月謝をご持参いただく日)、7月第1週目も欠席、第二週目にメールがきて「急ですみませんが退会するので7月分月謝はご容赦下さい」と。
要するに「未払いで退会させてほしい」との意向。
ほんと酷い。勝手すぎる。
で要求させてもらうと、
「主人が払わなくていいと言っている。支払いは今消費者センターに相談中なのでもう少し時間下さい」てな内容のメール。
もう呆れる。なんならこっちが消費者センターに相談したいぐらい。「こんな酷い人がいるんです、支払って当たり前の物を支払ってくれないんです」て。
旦那さんは私の事務員でもなんでもないでしょ。うちの事務関係をなぜ旦那さんが決めるわけ⁉️
全く酷い人だ…
でその後、消費者センターでどう言われたのか、なんの連絡もないままフェイドアウト。
(たぶん支払うように言われたんでしょうね)
人に迷惑をかけ(しかも5年間、献身的にお世話してくれた先生でしょ?「感謝してる」て言ってたよね?少なくとも私はやりづらい生徒だったけど必死で指導した、と胸を張って言える!)、こんな形で身勝手な去り方をする酷い人を相手にするだけ時間と労力の無駄ですね。
このブログにこんなグチめいたことを今までかつて書いたことないけれど、今回はあまりにもアタマにきたのでね。
私、愛する生徒たちには極力腹を立てない自負があるけれど、今回は初めてここで吐き出して後を引かないようにしておく。
私だって人間だもの…
切り替えて、次行こ〜!
引き続き、一生懸命がんばって真摯に練習に向き合い、私に慕って下さっている心温かい在籍の皆々様のために私は尽力します!
みなさん、いつもありがとうございます♡
迷い

バッハシンフォニア2番、12/8拍子、舞曲。
一拍分の八分音符3つのタンギングをどうするか?
どの程度タンギングを顕すか?それもとも透けさせる程度にするか?
をかなり迷ってるなう。この判断、この音楽の躍動感に握る重要ポジションだしね。
う〜ん、迷うな…
まずは自分の決断から。