埼玉県草加市の
本格的ピアノ教室
ますださおりピアノ教室

絶対音感、そしてプロ直伝からのピアニスト奏法とマル秘テクニックを指導している本格的な完全個人のピアノ教室です。

幼児~大人まで。
さらにシニアコースも開設しました!


インスタグラムで演奏配信中↓
https://www.instagram.com/msaoripiano?igsh=cHgwMjlraGRwOTZr&utm_source=qr

音楽愛日記

2022-02-01 14:58:00

偏見は…

基礎以外では、結局のところ心の偏見や気持ちの偏りが筋肉硬直を招き、結果リズム狂いや滑らかを失ったり高速が弾けなかったり…てことかと。

2022-01-31 14:55:00

成長

以前は飽きてもなお同じ練習を意地でも繰り返しがちだったが(笑)、最近は「飽きたのでまた後でやろう」と別の曲に入れるようになったのは私、成長したな(笑)

2022-01-30 21:04:00

熟成

全く良くなかった曲(バッハ)を3日ぶりにやってみるとなんか弾けるようになってる!

やっぱり「熟成」ってあるし、いらない癖も取れてる感じ♪

脳がスッキリ整理された感覚も♪

 

…に対して、師匠レッスンでご忠告受けた曲,その後も欠かさずやってるけどダメだわ。これもこの辺で数日休むがよさげかな?

2022-01-29 11:34:00

意識

意識によって音は確実に変わると思います。

 

意識が変わる→その人が持つ感情が変わる=波動(感情は波動です)が変わる→波動は、人間そのものの振動数なので当然その人が媒体となって鳴らす弦や楽器の振動数も変わる→響きが変わる

 

という科学的論理(あくまで私個人の見解だが)による科学変化が成り立つかと。

2022-01-27 22:59:00

師匠レッスン

今日中に師匠レッスン復習全て完了~!

 

今日のレッスンは驚嘆が3つ。

・とある難曲は座る位置を横にズラすとめっちゃ弾き易く!(世界の巨匠の"秘密"を暴露(σ≧▽≦)σ)

・私本人も気づかない身体の苦痛を、私の身体に代わって口頭代弁( ゚A゚ )

・響きの作り方(具体的なダメ出し♪)

 

このピアニスト師匠、ほんスゴすぎる!( ゚A゚ )

Today