音楽愛日記
2024-07-23 11:16:00
発表会選曲は
やっぱりね、いい演奏を聴くとそれが如何なる曲であれ「それ弾いてみたい!」て思う。ホロヴィッツつくづくいいな。私もそんな演奏がしたい。
改めて「何を弾くか、ではなく如何に弾くか」が重要。
生徒たちには発表会だからといって背伸び曲はさせない。この意図から逸れるから。いつも等身大の選曲です。
とはいえ、少々の背伸び曲によって成長することも期待できるので、等身大の曲+少々背伸び曲、の2曲をやらせてあげます。
2024-07-21 17:25:00
目的としたい
やっぱりユジャワン、好きだなぁ…!
変な振りや、わざとらしい振りがないのもいい。あくまで自然。邪念ゼロ。
だからこそ音楽が情熱とエクスタシーに満ちてて感動する。
音楽と身体がまさに一体化してる人!
2024-07-20 15:09:00
簡単でも簡単でないよ
メトードローズだけど、
こういうのも先生がもし弾き方知らなかったら怖いなぁ、と思う。
ただの指変えじゃない。
フォーム&構えのセオリーがここにはある。
タッチのセオリーも然りで。