音楽愛日記
小節線

長らく使ってた小節線(黒い棒)は、私の厚紙製のせいで折れ曲がってボロボロだったので、
昨日、夫が日曜大工のついに作ってくれました!
木の長い棒を切って角を落とし色を塗って、幼児が安全に使えてしかも今までみたいに折れ曲がらない、とても上等な小節線の棒!
夫いわく、
「これ、売ったら売れるぐらいの出来栄えだけど材料安いわりには手間かかったし結構たいへんだった。だから9本で2,000円かな。うちの教室だからこそやる気になったけど、他じゃやる気しないね」
笑笑笑
今日からできたてホヤホヤてさっそくレッスン♪
ちなみに、なんか黒鍵の黒檀に見えます♡
ウラディミール•ホロヴィッツ

ホロヴィッツ、何これ〜!てほど驚きばかり。
もう…もうやっぱり天才…
涙なしでは聴けない…
これぞ芸術。
アナリーゼが云々とか言ってるレベルを遥かに超えてる。かと言ってアナリーゼを反映できない人がそれをやろうとしても当然ムリなわけで、アナリーゼ反映の上の上に立つ天才的レベルがこれなわけだ。
私は凡人以下。天才のやることは真似なんて全くできるわけないけど、そういうエッセンスの込め方は参考に、せめて楽曲への自分の考えを強く持って挑むべし!と。
手段違えど同じ
超久しぶりにALFEEのメリーアンを聴きたくなったw
(昔ALFEEファンw)
ふと、櫻井さんの身体を微動だにしない歌いっぷりは、ピアノを弾く時の身体が微動だにしないロシアピアニズム系のピアニストの姿とダブった。櫻井さんの安定感ある歌声はそこなんだと思う。
歌もピアノも身体の使い方は同じなのね?
講座に追われ(笑)
夜な夜なアーカイブ講座、やってもやっても終わらないW(`0`)W
今朝も次の番号のURLが送られてきて追われてます(笑)
しかも先程、講座料の合計金額がメッセンジャーて明らかに…
ななななんと数万円😱
まぁ、過去に月いち10年受講し続けた作曲家先生の素晴らしい内容を知っての今回の志願なので、今後さらなる音楽内容向上のためのレッスンには必要な出費。
でももしかしたらこのアーカイブ、私が遡りを志願したが故の私の為にわざわざ作製してくれてるかもしれず、申し訳ないほど有り難いです。
感謝してがんばろう!
理想の席!
今日の日を見落とさぬよう予定表に書き込んであったプレトニョフのリサイタルWEB先行発売の日!
10時解禁につきスマホ片手に10時前からスタンバイしてソワソワし始める自分(笑)
…そしてなんとなんと!ざっくりのブロック選択にも関わらず座席指定さながらの理想の席がすんなり取れた!(´⊙ω⊙`)
しかもサントリーホールのマイブーム席!
しかもしかもなんと先日観たベートーヴェンコンチェルトと全く同じ席!!
わぁ〜お!
運が良すぎる…!
6月が待ちどおしい!