肩の巻き込み
私、肩を巻き込んでしまっている姿勢に最近気がつき、弾く際には注意している中で、なぜそうなったのかを考えながら弾いていてみえてきたことは「丁寧に弾こう」とか上目遣いの時にそうなりやすいと思った。
レッスン中に生徒に一生懸命 話している時はもちろんのこと。
そうか、だから生徒のレッスン中にお見本みせようとしても上手く弾けないのはここが理由だ!とわかった。要するに、
肩の巻き込み
↓
肋骨が膨らめず縮こまっている
↓
どうしても小手先のみの動きになり、制限がかかる。音も響かない。
てなる。それを先日、師匠に話したら「全てご自身で答えが出せている」と言われた(笑)
師匠の付け加えで、
「肋骨が固まるとすぐに前腕が規制される」と。
なるほど納得。
ズタボロだったけれど
今だから言えることですが…
先日わが教室発表会の講師演奏の私は何度も止まりミスだらけのズタボロ。正直、生徒たちが辞めていくレベル。
なのにその後、生徒たちは更なるやる気と活気を持って、しかも「先生に出逢えてよかった」と仰りながら通ってきてくれるように(;ω;`*)
今朝の番組で、人気スーパーが人気の秘密として「お客様に常に誠実で正直に」に言っていて、私これを地でいってる!と思った。
そう、私、虚飾や虚栄が大っきらいなの。
それと、常に心得ているのは、
・先生の見栄になってしまってはダメ
・まずは生徒たちが上手くいくこと
に集中すること。
発表会のみならず、普段のレッスンこそもこれに徹せられていると自負できます。
カオス
もう右手がいろいろカオスすぎる。
実はずっと親指MP関節(第2関節)が痛いし、ヘバーデン進行中の3本は時々だけどチクチク痛むし、小指はヘバーデン残骸で曲がったままでいまだに感覚掴めずミスタッチ連発だし、春からの肘近辺の腱鞘炎はまだ治らないし(*_*)
ピアノを弾く手としてはあまりにもカオスすぎる。
でも片腕失うより全然マシなので感謝して、このカオスの右手右腕をどう使ったらよいか?を検証することが今の私の練習。
そんな検証&実験段階で今月実施予定の師匠門下発表会に出るのはあまりにも酷だし、昨日 師匠と話し合って今回は見送ることに。
スっゴく気持ちが楽になった!
やっぱり自分にとってここが負担の原因で日常生活に支障を来してたことが明確!
ただ、自分にとって場数が大事なのもこれまた確かなので、見送りは今回の一度だけと心に決め、まずは充電をがんばる意味で新なスタートを今日から切ります!
ほぼ生徒の曲練
今日は自分の練習時間の3分の2は生徒の曲を練習してた…
でもこれも大事な仕事だから仕方ない。
やらなくても出来るならいいけど、そこそこのレベルの子たちのは私だって真剣に取り組まなきゃできない。
でも発見が山ほどあるし、これらこそが指導に役立つ事柄。さらに師匠レッスンにも持ち込んでアドバイスを受けるの(笑)
うちの生徒たちは幸せだわ♪
間接的にピアニスト師匠についてるのとほぼ同等のアドバイスを受けられるんだからね。
大げさがちょうどいい
今まで、練習での気づきや指導上の簡単なポイントを、なぜかSNSでも発信してましたが、もうやめることにする。
なんか、自分が苦労して見極めた事柄や長年培ってきた指導の中でみえてきた事を発信してしまうことは、無償レッスンと同じ…と思うとバカらしくなってきた(笑)
私はSNSで生徒募集とかいう企みは皆無なので(その企みを持ってうまく投稿している人はたくさんいる)、こちらに熱心に通ってきて下さる生徒の方たちへのみ、そのような内容を共有すべきかと。
でないと割があわないわん。
てことで、SNS上でのとある趣味ピアノの方にリプするのほやめて(笑)、こちらで言います↓
ピアノは弾く側が、
『大げさにやってちょうどいい』
てこと。