譜読み
ある曲を練習するにあたり春秋社版しかなくて「なんかペダリングダサいな〜」て思う。
(井口さんごめんなさい)
私のペダリングの方がよっぽど素敵だわ、と勘違いも含め(笑)、耳も使いながらとりあえず譜読みはそう思ってモチベーションを上げていくことも大事かと(笑)
久々の練習
風邪による寝正月が明けて(笑)、実に1週間ぶりの練習(´⊙ω⊙`)(´⊙ω⊙`)(´⊙ω⊙`)
いや、1週間も弾かなかったことなんて今までかつてなかったので、自分でも正直驚いてるなう(´⊙ω⊙`)
もういろいろボケてるだろうと思い、まずはハノンから。
続いてスケール。
…といっても今の関節の病気にはあまりにも過酷すぎて途中で取りやめ、弾きたかったシューマンの曲の譜読みへ。
ボチボチやってたのは綺麗に失念しており(笑)、指のこともあって今後しばらくもあまり練習量としては取れないので、譜読み=暗譜の両立を目指そうと工夫して、まずはアナリーゼで和声進行を覚える→弾く、を数回繰り返すうちに暗譜完了&まぁまぁ音楽的にも弾けるように。
わずか1時間半ほどだったが、なかなか質の高い、濃い練習ができて満足。
これがお弾き初めなのでした!
ごちそう後の寝正月(笑)
元旦の日のお昼におせち料理。
大晦日の日に7品作り、元旦にさらに筑前煮とお雑煮も作り新年をお祝い。
器はお正月の時のみ使ってる古伊万里のアンティーク。華やかさと高級感を醸し出してくれます。
風邪が完全に治りきっていないのにお酒呑んだらヤバくなってきて測定すると37.7度w
その後、体温は8度超え、丸4日間ベッドで過ごす完全なる寝正月なのであった( ; ; )笑
こんなに熱が下がらず長引いた鼻風邪は人生初。
まぁ熱あるのにお酒呑んじゃいけないわなそりゃ。
でも自分が熱あるとは思ってなかったの。笑
「なんか頭がフワ〜っとするな〜」
としか(笑)
それでいて家中の大掃除やら買い物やらいつも通りのハツカネズミか多動生ADHDみたいに激しく動き回り、挙げ句の果てには酒を呑む、ちゅう風邪ひいたら最もやっちゃいけないことをやってたらしい(爆)
ごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。
昨年は指の手術や強健な私が2回も風邪をひいてしまったり、また父の死、姉の癌闘病…いろいろ暗黒が訪れましたが、今年はよい年になりますように…との願いを込め千両やさりげなく椿を配置し、新年をスタートです。
手術指の回復と、他の指の腫れも引いてもう少し自分自身のピアノも弾けるように願いたいです。
皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。